今回の記事は

・高校サッカー選手権大会を会場で直接観戦したい
・チケット代っていくらくらいするのだろうか?
・チケットはどこで買えるのだろうか?
といったことを考えている方に向けて発信しています。関東方面に住まれている方は毎年全国レベルの試合を現地観戦できてうらやましいです。
大会スケジュールや会場日程はこちらにまとめているのでまだ見てない方はこちらを先にご覧ください。

では早速見ていきましょう。
高校サッカー選手権のチケット購入方法は?
チケットが購入できるのは次の4つとなっています。
・ローソンチケット(ローチケ)
・CNプレイガイド
・イープラス(e+)
いずれの販売先も発売日は組合せ抽選会の翌日の11月19日(火)に全国で一斉に販売されます。
それぞれの店舗の問い合わせとURLリンクを表にまとめてますので気になること方は店舗名をクリックください。
店舗名 | 電話予約 | お問合せ先 |
チケットぴあ | 0570-02-9999 ※24時間予約可能。
自動音声。 |
0570-02-9111 |
ローソンチケット | 0570-000-777
※オペレーター対応(10:00~18:00) |
電話番号に同じ
|
CNプレイガイド | 0570-08-9999
※オペレーター対応(10:00~18:00) |
電話番号に同じ |
イープラス(e+) | 電話対応なし | 電話対応なし |
いずれもネットで予約をする場合は、会員登録(無料)が必要となっています。登録にはメールアドレスが必要となります。3分ほどあれば会員登録はできますのでしていない方は先にしておくことをおすすめします。特に決勝チケットは人気なので会員登録をしている間に売り切れてしまうかもしれません。
高校サッカー選手権のチケットの価格は
チケット代は前売りと当日の両方があります。チケット代はどの試合も席によって値段が決まっています。開幕戦と準決勝・決勝は指定席とブロック席が追加されている形なっています。
料金形態をスタンド情報は次の通りです。購入の参考にしてください。
前売り | 当日 | |
自由席(一般) | 1,300円 | 1,800円 |
自由席(高校生) | 800円 | 1,000円 |
自由席(小中学生) | 500円 | 800円 |
Sブロック自由席(開幕戦のみ) | 2,200円 | 2,700円 |
SS指定席メイン
(準決勝・決勝のみ) |
3,200円 | 3,700円 |
S指定席バックスタンド
(準決勝・決勝のみ) |
2,700円 | 2,700円 |
A指定席メイン(準決勝・決勝のみ) | 2,200円 | 3,200円 |
テーブルシート(決勝のみ) | 3,700円 | 4,200円 |
【開幕戦】 【準決勝】 【決勝】
1回戦から準々決勝は自由席なっていますのでバックスタンド側になります。
チケットを購入するなら断然前売りがお得です。チケット購入希望の方はお早めに予約をするようにしましょう。
まとめ
チケット購入を購入する際のポイントをまとめました。
・購入できる店舗は「チケットぴあ」「ローソンチケット」「CNプレイガイド」「イープラス」の4店舗
・決勝は人気なので当日券がなくなる可能性がある
・自由席はどれも値段は同じ
・決勝は小中学生は数枚限定ではあるが無料配布がある。
![]() |
第98回全国高校サッカー選手権大会決算号 (静岡学園 悲願の単独優勝!) 新品価格 |
コメント