・スワップ投資のやり方はわかったけど、どこのFX会社を使えばいいんだろう?
・システムが使いやすい業者どこかな?
・FX会社なんて結局どこも一緒だろう?
こんな疑問を解決できる記事になっています。
この記事でわかること
・スワップ投資に向いてるFX業者の選び方
・年利8%を達成している私の使用しているFX業者
スワップ投資を始めるにあたってFX業者を選ぼうと思たったけと、どういったことに気を付けて選んだらいいか悩みますよね。今回の記事はそんな悩める方にすでにスワップ投資で年利8%を達成している私が業者の選び方とおすすめをまとめましたので紹介いたします。
スワップ投資の始め方を知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

では説明に入っていきましょう!!
スワップ投資向きな業者とは?
スワップ投資向きな業者とはどういった業者なのでしょうか?私の経験から次の4点がとても重要だと思いますので必ず確認してください。
- スワップ収入がポジション未決済でも入ってくること
- できる限り小さい取引通貨単位で購入できる
- スワップ額がどこかに掲載されていること
- できる限りスワップ額が多いこと
1つずつ細かく見ていきましょう
スワップ収入がポジション未決済でも入ってくる
未決済でもスワップ収入が入ってくるかどうかで、資産の増え方が変わってきます。ポジション決済をしなくてもスワップ収入が入ってくれば、この収入を使って更に通貨を買い増しすることができます。投資の最大の魅力は複利で運用できることです。「複利で運用」するのと、「単利で運用」するのとでは長期的に見ると利益額が大きく変わってきます。また、基本的にスワップ投資は一度保有すると、決済はロスカットされる或いは政策金利が逆転するまでは持ち続けることを前提にしています。もし決済しないとスワップ収入が入ってこないと単利運用になってしまい、効率よく資産を積み重ねていくことができません。
できる限り小さい取引通貨単位で購入できる
資金がたくさんある方はいいのですが、最初だから怖いので少額から始めたいという方が多いと思います。また、取引通貨単位を100ごとで購入できれば、投資資金のギリギリまで調整ができるので最小取引通貨単位が小さいほど投資資金を有効に活用できます。
スワップ額がHP上のどこかに掲載されている
見出しだけ見ると「?」となるかと思います。これはどういうことかというと、2年前にスワップ投資を始めたときスワップ額が数種類しか載っていない業者で取引をしました。ある日、購入している通貨が暴落し含み損を大きく抱えました。私自身はロスカットラインをかなり下の方まで下げていたのでまだまだ、余裕があったのです保有をしていようと考えていました。暴落翌日から政策金利が逆転したわけでもないのに、なぜかスワップが逆転してしまう現象が起きました。慌ててネットから他の業者の情報を調べてみてもマイナススワップで計上されているのは私が使用している業者だけのようでした・・・これはおかしいとメールで業者に問い合わせをすると次のような回答が返ってきました。
「スワップポイントにつきましては、政策金利だけでなく当社での取引数量や、本社との兼ね合いにより決定されております。また、今後いつまでこのような状況が続くかは確かなご回答ができませんので控えさせていただきます」
といったような内容でした。この回答を受けた翌日仕方なく持っているポジションをすべて決済しました。
なのでスワップポイント付与額を実際にHP上で掲載している業者でないといつこのようなことが起こるかわかりませんので、HPの公式サイトで確認できる業者がやはり安心です。
スワップ額が多い
当たり前のことですが、スワップ額が多いと資産が増えるスピードは速いですよね。なのでスワップ額が多いところを選ぶようにしましょう。
スワップ投資におすすめのFX業者を紹介
4つすべてを高条件で満たしてくれる業者はなかなかないので、私なりに重要だと思う1と3と4を満たしてくれる業者を紹介をいたします。
【NAKASEがおすすめするFX業者一覧】
※すぐに調べられるように業者名にそれぞれの公式サイトのリンクを貼り付けています。
FX業者 | スワップカレンダーの有無 | 最小取引単位 | スワップ決済機能の有無 |
みんなのFX(トレイダーズ証券) |
有 |
1,000通貨 | 有 |
ヒロセ通商(LION FX) | 有 | 1,000通貨 | 有 |
GMOクリック証券 | 有 | 10,000通貨 | 有 |
セントラル短資FX (FXダイレクトプラス) | 有 | 1,000通貨 | 有 |
楽天証券 | 有 | 1,000通貨 | 有 |
ここで紹介している業者はすべてスワップカレンダーあり、未決済でもスワップ額を証拠金として使用ができることが確認ができた業者のみを掲載させていただいています。
私が実際に使用しているのは、「みんなのでFX」です。未決済でもスワップは入ってきますし、日ごとのスワップカレンダーもHP公式サイトで紹介されています。それにシステム自体も簡単です。また、みんなのFXはスワップ投資の戦略を立てるのに非常に便利なシュミレーションアプリがしっかりと用意されているのも大きな魅力です。シュミレーションアプリを使うことでこれまでエクセルで計算していたことを一瞬で解決できるので重宝しています。
まとめ
今回はスワップ投資を始めるのにおすすめの業者を実際の体験をもとにご紹介いたしました。みなさんも自分に合った業者は見つかりましたか?結局どうやったらいいかわからない場合は、とりあえず誰かのマネから初めてみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。今後も読者様のお役に立てるような記事を書いていきます。今日の記事が参考になったかた、また、今後の内容も気になる方はブックマークの登録をよろしくお願いたします。
コメント