今週も仕事が終わりました。事務職なので週末2日とも休みをいただけるのは非常にありがたいですね。2日前のトレードは非常にいいものだったのですが昨日はさっぱりなトレードでした
結局のところドル円もだらだらと目標値まで上げており、何とも言えない相場でした。
成果はTwitterにて報告していますので良ければフォローをしていただけるとリアルタイムで収支が確認できます。
@nakase63800581
NAKSEのチャート分析の見方は第1回目の記事を参考にしてください。

今回からは少しばかり解説を違う形にしていってみようと思います。
2020年1月17日ドル円マルチタイムフレーム分析
【現在の各足の方向】
ロウソク足 | 方向性 | 狙い | |
日足 | アップトレンド中 | 買い | |
4時間足 | アップトレンド中(戻し) | ||
1時足 | アップトレンド中(戻し) | ||
15分足 | ダウントレンド中 |
ドル円の各足の現在の状況は表のとおりです。上位時間足すべてがアップトレンド中です。ただし、15分足がいったんアップトレンドが切れている状態となっています。勝率を意識するのであれば15分足のピンクゾーンを抜けてこないうちにエントリーは危険かと思います。このピンクゾーンを抜けて15分足のトレンド転換をする動き狙っていきたいと思います。
2020年1月17日ユーロ円マルチタイムフレーム分析
【現在の各足の方向】
ロウソク足 | 方向性 | 狙い | |
日足 | レンジ中(上値上限) | 様子見 | |
4時間足 | アップトレンド中(戻し) | ||
1時足 | レンジ中(下値下限) | ||
15分足 | ダウントレンド中?(レンジより) |
日足での上値が非常に重いようですね。3回目チャレンジするもはじかれて落ちてきています。ただ、4時間足はアップトレンド中、1時間足はレンジ下値を試しに行っている状態です。1時間足レベルでレンジ内に戻ってくるタイミングで15分足を見ながら日足高値を目途に買っていきたいところです。ただし、15分足はダウントレンド?レンジともとれる状態ですねのでいったん押し安値の反発具合を見ていく必要があります。
2020年1月17日ユーロドルマルチタイムフレーム分析
ロウソク足 | 方向性 | 狙い | |
日足 | レンジ(ヘッドアンドショルダーを形成中) | 売り | |
4時間足 | ダウントレンドとアップトレンド混在 | ||
1時足 | ダウントレンド | ||
15分足 | ダウントレンド中 |
今週からずっと言ってきた日足でのヘッドアンドショルダーが完成しそうですね。週足はまだまだダウントレンドなので本来であれば売りが優勢になるところです。本確定に売れるのは日足ヘッドアンドショルダーのネックを抜けて反発確認からの売り一番おいしいポイントです。直近で言うと4時足の前回押し安値を目指して売っていくのはありだと思っています。もう一つは今度は4時間足でのヘッドアンドショルダーの形成を狙うパターンです。4時間足の押し安値まで待って反発上昇を見左肩の高さまでスキャルで買っていくのも考えています。ただ、こちらも買っていくにしても1時間足はダウントレンド中なので直近安値がサポートラインになることも考えながら入っていく必要がありますね。
2020年1月17日マルチタイムフレーム分析総括
通貨 | 方向性 | 狙い |
ドル円 | アップトレンド | 買い |
ユーロ円 | アップトレンド混在 | 様子見 |
ユーロドル | ダウントレンド | 売り |
何度も言いますが週末は負けたくないですね。反省してい次ぎのトレード日まで3日間空くので負けたままの休みへの突入はメンタル的によろしくないですからね。各通貨狙いが抜けてきたらエントリーをするかもしれません。
収支報告はTwitterで報告しておりますのでぜひTwitterの登録もお願いいたします。
※本分析はあくまで個人の主観なので必ず当たるものではないです。相場分析は人によって見解が全く異なります。だからこそ、いろんな波形を描いていきます。何が正解で何が間違いなど有りません。利益をだせていればそれが正解です。自分が得意な場面或いは理解ができる範囲でトレードしていきましょう。
コメント