流れがよくわからない相場になってきています。ユーロ円は特に難しい状況です。もしかすると今週はこのままエントリーチャンス無しで終わるかもしれません。相場の流れに任せるので今のトレード技術ではエントリーは控える方が無難かなと考えています。
成果はTwitterにて報告していますので良ければフォローをしていただけるとリアルタイムで収支が確認できます。
@nakase63800581
NAKSEのチャート分析の見方は第1回目の記事を参考にしてください。

今回からは少しばかり解説を違う形にしていってみようと思います。
2020年1月22日ドル円マルチタイムフレーム分析
【現在の各足の方向】
ロウソク足 | 方向性 | 狙い | |
日足 | アップトレンド中 | 買い | |
4時間足 | レンジ(戻し終了H&Sを作るかも) | ||
1時足 | レンジ | ||
15分足 | アップトレンド?ネックラインが気になる |
ドル円は日足ベースで買いなのは変わりません。サポートラインで何度か下ひげを出しています。4時間足も形的にはH&Sか前回高値まで目指す可能があります。1時間足で前回戻り高値付近まで回復してきて再度下落を始めているところです。この下落が止まりN字を描き出したくらいで15分足の形を見ながら買いで入っていきたいところです。V字は想定していないので飛び乗りエントリーはしません。。
2020年1月22日ユーロ円マルチタイムフレーム分析
【現在の各足の方向】
ロウソク足 | 方向性 | 狙い | |
日足 | レンジ中(上限から下へ向かっている?) | 取るなら売りで | |
4時間足 | レンジ(押し高値がサポートならチャンス) | ||
1時足 | ダウントレンド | ||
15分足 | ダウントレンド |
昨日に引き続きかなり難しいポイントです。日足では買いたいが、4時間でトレンドをくずしてきました。4時間足の押し安値が、サポになるかレジになるかが分岐点です。このポイントに来るまではしばらく様子見ですね。希望としては4時間足の押し安値がサポに変わり売りが入ってきやすくなったところを日足切り上げラインまでの空間をとっていきたいですね。
2020年1月22日ユーロドルマルチタイムフレーム分析
ロウソク足 | 方向性 | 狙い | |
日足 | レンジ(ヘッドアンドショルダーを形成中) | 様子見 | |
4時間足 | ダウントレンドとアップトレンド混在 | ||
1時足 | レンジ | ||
15分足 | レンジ |
売りたいとこですが、やはり日足の前回押し安値がかなり意識されているようでかなり買いが入ってくるような形のようです。昨日はこの壁に向かって全力投球したので簡単に負けてしまいました。日足のサポートラインまで幅がないので売るにしても難しいんですよね。突き破るかなで入ってしまうと負けてしまう。突き破ればラッキーぐらいの気持ちでならエントリーしてもいいのではないでしょうか。まぁ損なトレードはしませんが。
2020年1月22日マルチタイムフレーム分析総括
通貨 | 方向性 | 狙い |
ドル円 | アップトレンド | 買い |
ユーロ円 | アップトレンド混在 | 売り |
ユーロドル | ダウントレンド | 様子見 |
難しい局面ですね、2連敗はしないように慎重エントリーはしていきます。
収支報告はTwitterで報告しておりますのでぜひTwitterの登録もお願いいたします。
※本分析はあくまで個人の主観なので必ず当たるものではないです。相場分析は人によって見解が全く異なります。だからこそ、いろんな波形を描いていきます。何が正解で何が間違いなど有りません。利益をだせていればそれが正解です。自分が得意な場面或いは理解ができる範囲でトレードしていきましょう。
コメント