いつかは不労所得を持ちたいけど、不動産投資は金額がでかくて勉強することが多いから怖いなぁ・・・株式はルールがたくさんあって難しそうだから始めるのも難しそうだよね。FXなら主婦でも簡単っていってるからスワップポイントで生活できないだろうか?と疑問を思っている
スワップポイン投資を開始して、1年たったので実際にスワップポイントで生活できるか体験をもとに話していきたいと思います。
スワップ投資1年目の成績はこちら。
今回の記事は
スワップポイントで生活するのに必要な資金
こんな方に読んでほしい
短期トレードでうまくいっていない方
暴落をうけ不安な方
結論はスワップポイントだけでも生活は可能です。ただし、スワップポイントだけで生活するにはかなり高いハードルがあります。
スワップポイント投資1年経験したNAKASEが体験を元に語っていきますので参考にしていただければと思います。
スワップポイントで生活するには
短期売買のように何度もトレードをするわけではなく、保有した通貨量に応じてスワップポイントが貰うものなのでスワップポイントで生活すにはかなり大量の投資元金が必要です。
ここからはスワップポイントで実際に生活できるようになるにはどれだけ必要か計算していってみましょう。
スワップポイントで生活するために必要な資金
ここでは次の以下の条件でスワップポイントで生活するための資金を計算したいと思います。
では、比較的スワップポイントが高いとされるトルコリラ円ではいくら必要なのか見ていきましょう。
トルコリラのスワップポイントで生活するには
2020年3月現在、トルコリラ円のスワップポイントがは14,000通貨保有で1か月が1070円ぐらいです。
実際の2020年3月の運用実績の記事はこちら
これを単純に200倍、つまり2,800,000通貨保有すれば月20万円のスワップポイントを獲得できます。
2,800,000通貨保有するには保有量×1通貨の価値÷25で求めることができます。式に当てはめると
で1,904,000円が必ず必要になります。
1,904,000円と結果はでたけど、これはあくまで通貨を保有するために必要な金額です。
ここから更にロスカットをされないように余剰金を準備しなければいけません。
仮に投資金額が200万円だとするとトルコリラ円が16.965円(0.035円の下落)になった瞬間に証拠金維持率が100%を下回るためロスカットをされてしまいます。
最低でも10円まではロスカットをされないようにするには7円の下落に耐えられるようにしないといけません。
7円の下落に耐えるには「保有通貨」×「下落の価格」で求めることができます。
なんと10円までの下落に耐えるには19,600,000円が必要証拠金とは別に必要です。
つまり、10円まで耐えられて月に20万のスワップポイントを手に入れるには
単純に利益から税金を控除されない計算でも2000万を超える大金が必要だということがわかりました。
スワップポイントで生活していくためのまとめ
スワップポイントで生活するために必要なことを改めてまとめると
- 強制ロスカットが起きればその内1900万はなくなってしまう。
- スワップポイントで生活は可能だが、かなりリスクが高い。
- 最低でも2000万以上は欲しい。
と3点あげられます。
スワップポイントのみで生活していくのはお金がたくさん必要です。生活の補助金を作ってくれる「金の卵を産むニワトリ」ぐらいの気持ちでスワップポイント投資をしていくといいのではと思います。
![]() |
ずっと使えるFXチャート分析の基本 (シンプルなテクニカル分析による売買ポイントの見つけ方) 新品価格 |
コメント