毎日生活していくなかで何もかも面倒くさいと感じる時がありませんか?特に休み明けの月曜日だったり、サザエさん症候群と呼ばれる日曜日の夜。ふと、仕事が面倒になったり、ひどいときには人と会うのが面倒になる等、生活することそのものが無意味だと思い、無気力になってしまうのです。今回は何もかも面倒くさいと思う時やその原因や病気について、また、その対処法について解説します。
何もかもめんどくさい原因は病気?セルフチェックをしてみよう
急に何もかも面倒くさいと思うようになってしまうのは、何か心の問題のような気がしませんか?昔であればやる気がない=「さぼってるだけだろう」、「だらしないやつだ」だとその人そのものを否定することが言われていましたが、現在では心の病気として認められるケースが増えてきました。
では、セルフチェックをしながらどのような病気があるか見ていきましょう。
自分自身の世話が面倒?セルフネグレクトとは?
「セルフネグレクト」とは、自分自身の身の回りのことについてネグレクト行為をすることで、それには不適切な衛生、服飾、食事、医学的状況などが挙げられます。
掃除を少ししないだったり、作ったり食べたりするのが面倒という理由で食事を抜いたりとこれだけなら「ただの怠けではないか」と思われる人もいると思いますが、ひどい時には死に至るまで自分自身を放置することがあります。
また、セルフネグレクトは、生活環境や栄養状態が悪化しているのに、それを改善しようという気力を失い、周囲に助けを求めない状態のことを言います。
最近では、若いサラリーマンや大学生など年齢を問わず増えていると言われています。
人に興味がないあなたそれは「回避性愛着障害」かもしれない
また、基本的に一人でいるのが好きだという人だったり、人にあまり興味がない、人と関わるのをかなり嫌う方は回避性愛着障害の可能性もあります。
あぁやる気が出ない・・その原因は「無気力症候群」かもしれない
「無気力症候群」です。いや単に体が疲れて無気力になっているだけだから少しばかり無気力になっているだけだからと思っていませんか?もしかするとそれは重大ない精神的な疾患かもしれません。例えば、無気力症候群だと言われる前は仕事を一生懸命頑張っていた、学生だと試験勉強だったり受験勉強に勤しんだりと頑張り屋さんがこの病気になりやすいようです。あまりにも頑張りすぎた反動で、突然何もしたくない気分になり、それまで頑張ってやっていたことができなくなります。
15人に一人がかかっている?知名度が高い「うつ病」
何もかもめんどうなときの対処のすすめ
何もかもめんどうなときの対処その①人間だもの、完璧を求めない
1つ目は完璧を求めないようにすることです。何もかも面倒くさいと思う原因の一つが完璧主義だからです。完璧主義の方は日々の生活のなかで何もかも完璧にしようとしてしまいます。しかし、「ヒューマンエラー」という言葉ができるように人は何事も完璧に行うことは難しいです。
いつも自分に対して少しばかり優しくなり「100%じゃなくていい」、「完璧にしなくても大丈夫」だと思うようにしましょう。
何もかもめんどうなときの対処その②無理な人付き合いをやめる
2つ目無理な人付き合いをやめることです。気が合わない人から誘われたり、参加したくない会社の飲み会などに誘われたりすることもありますよね?そんな時「いやー参加したくないわ。」「特に会いたいとは思わないな」と思ったら自分の心の声を大切にして断るようにしましょう。会いたくもない、または参加したくもないのに、人付き合いをしているとストレスが溜まり、面倒くさいと思う気持ちが更に悪化していく可能性があります。
無理な人付き合いだなと感じるようであれば、仕事を理由にしたり、他の用事があると言ったりして一人で過ごすようにしましょう。
何もかもめんどうなときの対処その②自分で自分を褒めよう
3つ目は自分で自分を褒めることです。有森裕子選手がバルセロナ五輪マラソンのゴール後インタビューで「メダルの色は、銅かもしれませんけれども……、終わってから、なんでもっと頑張れなかったのかと思うレースはしたくなかったし、今回はそう思っていないし……、初めて自分で自分をほめたいと思います」とありますが、人は自然と他人と比較して自分に厳しくなってしまい自分はダメなんだと思ってしまいがちです。そもそも人と比べる必要なんて本当はないのです。人それぞれ違って当たり前なんですよね。育ってきた環境だったり考え方が違うのは当たり前だから、自分自身で納得できればそれでいいと思うのです。他人と比較ばかりしないで、自分がやったことに対して自分を褒めるようにして下さい。自分を責めて自分は何もできないと自己嫌悪に陥ってしまい、何もかもめんどくさいと考えてしまうことが原因でもあります。
なので自分がしたことや、できたことはしっかり褒めてセルフケアをしてあげましょう。
まとめ
現代には様々な悩みやストレスがあふれてしまっています。この悩みやストレスに押しつぶされないように日頃から息抜きや自分自身を褒めてあげるようにすれば少しは楽になるのではないだろうか?
完璧を求めすぎない!!ほどほどが一番いいと!!とゆったりと人生を生きていきましょう。
コメント