
私がつきあっている彼女は物欲がなくてプレゼントに困っているんだ・・・

そうそう私の彼氏も物欲なくて・・・何が欲しいって聞いてもないよって言われるんだ・・・
そんなパートナーを持っている方はいませんか?
何もプレゼントばかり相手を大事にしているということではありませんが、付き合ってると尽くしたくなりますよね。
今回はプレゼントの話ではなく本当に相手が物欲がないか確認したい方に向けて書きます。
本記事を読んでいただくと
1欲しいものがない・買いたいものがない・モノに価値を感じていない
そもそも、物を欲しいと思っていないパターンです。このタイプの方は物によって得られる価値よりも時間や体験などを重要視する傾向があります。
実際に、モノはお金を出せば手に入りますが、体験や時間、あなたしかできないことはお金を払っても得られないことがあります。
なので体験や、時間、あなたと一緒にいられることが重要で本当に物欲がないタイプなのです。
2経済的に余裕がない
経済的に余裕がない場合、「物を買っている場合ではない」と思っています。少しでも節約してお金を捻出しようとしているから余計なものを買うことができないと物欲はなくなってしまいます。
また、プレゼントを貰ってしまうと「何か相手に返さなければいけない・・・」という思いがあり欲しいものがないよということがあります。
ただ、経済的に困窮から抜け出すと反動でモノをどんどん買ってしまうことがあるので隠れ物浪費家の可能性もあります。
経済的に困っていないか、普段の行動をしっかりと観察しましょう。
3モノを大切にしている
あなたのパートナーは1つの物を長く使っていませんか?物を大切にしている人は新しいものを買うことや貰うことを遠慮がちになります。今使っているものに納得や満足しているので物欲が満たされている状態となっています。
4手に入れることが面倒
これは普通?の感覚の方からすると理解できないのですが、買うこと自体に面倒を感じるタイプの人もいます。私自身もめんどくさがり屋なので分かるのですが、買うための行動よりも、ないことの不便さを優先するタイプなのです。
買ったり、検討する時間を使うよりも、現状のままでもさほど不便性を感じていないため、物欲がないとタイプです。
5夢中になっているものがある
物欲よりも今、自分がしていることに夢中になっている場合です。夢中になっていると物よりも現状の状態に執着します。ただし、夢中になっていることで何か必要なものが出てくると躊躇なくかってしまうことがあるので注意が必要です。
6極端なミニマリストである
パートナーの家に行った際にはモノが極端に少なかったりしていませんでしたか?ミニマリストであると必要なもの以外は身の回りに置きたがらない傾向にあります。物が増えることによりそれを管理したり、空間が減ることにストレスを感じるのでこういった方は本当に物欲がないタイプです。
まとめ
本当に物欲がないタイプの特徴は
・モノ自体に価値を見出していない
・物を大切にしている人
を上げることができます。
逆に実は物欲があるタイプの特徴は
・物以外に夢中になっているものがある
・手に入れるのが面倒
コメント