スワップポイントを始めようと思うけど、どんなリスクがあるんだろうか?
今回の記事は
・スワップポイントで稼ぐ際のリスク
・そのリスクの回避方法
についてまとめてみました。
スワップポイントで稼ぐ前に必ず知っておいて損はないと思うので最後までお読みいただけたらと思います。
1 為替変動リスク
いきなりですが、次の画像を見てください。

これは人気のトルコリラでの週足チャートとです。
2018年から2021年にかけて18円近く下落しています。単純に1万通貨を保有していたとしたら18万円の含み損が発生していることになります。
金利が高いからと言って直ぐに買うのは危険です。
2 政策金利変動
スワップポイントで稼ぐには何といっても政策金利が大事です。
政策金利については、国トップが変わったり、経済状況に大きく左右されることになります。
また、スワップポイントの特性上2か国間の金利差となるので
1 高金利国の金利の低下
2 低金利国の金利の上昇
といった2つのリスクが存在します。
最悪、2か国間の金利差が逆転してスワップポイントがマイナスになることもあるかもしれません。
3 国家破綻(デフォルト)
国家が破綻して通貨価値自体がなくなる可能性もあります。
ただ、過去に何回もデフォルトを繰り返しているアルゼンチンでも通貨は存在しており、逆に金利が急上昇していたりもします。
国家破綻についてはこちらの記事にまとめています。

スワップポイント目的の保有通貨がデフォルトしたらどうなる?過去の流れと現在
スワップポイント目的で長期間保有している通貨がデフォルトした場合どうなるのだろうか? もしかして、国が潰れて通貨価値が0になっちゃうの? と思われる方もいるかもしれません。 結論から言うと、国のデフォルト=国家破綻+通貨価値0ではありません...
4 証券会社の倒産
スワップポイント取引にかかわらず、株式投資をしている場合もこのリスクがあります。
取引をしている証券会社の業績が悪化すると倒産して投資していた資金が飛んでしまうことがるので証券会社選びは慎重に行きましょう。
スワップポイントで稼ぐリスクを回避するには?
これら4つのリスクを回避するには
1 為替変動が安定している通貨を選ぶ
2021年6月、現在であればトルコリラよりも、南アフリカランドやメキシコペソが比較的安定しています。
為替変動リスクの低い通貨で取引をするのも一つの手です。
2 スワップポイントが出る方向と同じトレンドが出ている通貨を選ぶ
売りポジションを持つならダウントレンドが出ている通貨、買いポジションを持つならアップトレンドが出ている通貨を選ぶのもいいでしょう。
ただし、取引をしようとしている通貨が買いと売りのどちらでスワップポイントが発生するかよく確認をしておきましょう。
3 ファンダメンタルを意識した通貨を選ぶ
インターネットがある現在では、世界中の情報を簡単に手に入れることができます。また、各国の情勢についてまとめている方も多く、それらの情報をチェックすることも大事です。
4 資金力の豊富な証券会社を選ぶ
資金力が豊富な証券会社はそれだけ安定て稼いでいると言えます。
今年できたばかりの新しい会社なんですという証券会社よりも、この業界で安定して取引が行われている証券会社を選びましょう。
まとめ
最後にまとめです。
スワップポイント取引のリスクは
・為替変動リスク
・政策金利変動
・国家破綻(デフォルト)
・証券会社の倒産
と4つのリスクがありますが、
・為替変動が安定している通貨を選ぶ
・スワップポイントが出る方向と同じトレンドが出ている通貨を選ぶ
・ファンダメンタルを意識した通貨を選ぶ
・資金力の豊富な証券会社を選ぶ
上の4つを守ることでリスクを下げることができます。
私がおすすめすのはスワップポイントが出る方向と同じトレンドが出ている通貨を選ぶです。
スワップポイントに為替差益の両方を狙えるが非常においしいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログ村に参加中です。今回の記事が良かったよ言う方は応援クリックしていただけると助かります。
コメント