ウクライナとロシアの戦争は一体どうなってしまんでしょうか?
ルーブル円を保有している身としては非常にヤキモキする展開になっております。
こんなときにも慌てず、コツコツ積み増しをしていこうと思います。
3年間の軌跡はこちらにまとめていますので良ければ読んでみてください。

やってることは単純で毎月入金して、その時のチャート状況等に合わせて買い増しをしたり、
新たな通貨を探して分散投資を行っております。
たまにチャート分析通りいかず、「スワップポイント+売買益」が達成できないこともありますが
まぁある程度の成績を残しているのでいいのかなと思います。
ではでは、本題の38か月目について見ていきましょう。
2022年2月の実績を簡単に公開
今回は2022年2月ということで、週ごとの実績で公開します。
日付 | 支出 | 収入 | 元金追加 | 含み損 | 実残高 | 元金 |
2022/02/06 | 2,545 | -195,091 | 1,851,690 | 2,046,781 | ||
2022/02/13 | 2,386 | 4,538 | -201,324 | 1,852,381 | 2,053,705 | |
2022/02/20 | 2,693 | 45,000 | -209,361 | 1,892,037 | 2,101,398 | |
2022/02/27 | 1,801 | -237,753 | 1,865,446 | 2,103,199 |
今月も45000円元金を追加しています。
FX各国運用中の政策金利一覧
現在運用中の政策金利は次の通りです。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
-0.1 | |||||||||||
![]() |
0.25 | |||||||||||
![]() |
0 | 0 | ||||||||||
![]() |
0.75 | 1 | ||||||||||
![]() |
-1.25 | -1.25 | ||||||||||
![]() |
4 | |||||||||||
![]() |
4.35 | |||||||||||
![]() |
14 | 14 | ||||||||||
![]() |
5.5 | 6 | ||||||||||
![]() |
8.5 | 9.50 |
ロシアは政策金利が上がっていますが、情勢が良くないため非常に危険な通貨となっています。
メキシコペソは利上げを繰り返しており2020年1月の水準に戻ってきました。このまま7%台にまで回復してくれればいいのですがまだまだ様子見が続きそうですね・
全世界的に金利の上昇が見えます。早く2020年の水準まで戻ってほしいものです。
2月の各通貨別の実績は
では2月の通貨別スワップポイントを見ていきましょう。
月/項目 | トルコ | 南アフリカ | メキシコ | ドルスイス | スイスユーロ | ルーブル円 |
2月 | 2,372 | 2,377 | 2,279 | 639 | 35 | 1,723 |
ルーブル円以外はスワップ収入は下がっています。1月と日数が違うのもありますが、成績は芳しくないですね。
南アフリカランドよりも現在メキシコペソの方が金利が高くなっています。今後はメキシコペソへの投資を増やそうと考えています。
では各通貨別の詳細を見ていきましょう。
トルコリラスワップポイント
トルコリラ | ||||
日付 | 保有量 | 累計 | 収入 | 含み損 |
2022/02/06 | 39000 | 3996 | 632 | -252,352 |
2022/02/13 | 39000 | 4623 | 627 | -249,973 |
2022/02/20 | 39000 | 5279 | 656 | -254,263 |
2022/02/27 | 39000 | 5736 | 457 | -258,514 |
南アフリカランドスワップポイント
南アフリカ | ||||
日付 | 保有量 | 累計 | 収入 | 含み損 |
2022/02/06 | 123000 | 4106 | 694 | 47,667 |
2022/02/13 | 123000 | 4645 | 539 | 63,288 |
2022/02/20 | 123000 | 5299 | 654 | 66,240 |
2022/02/27 | 123000 | 5789 | 490 | 69,069 |
メキシコペソスワップポイント
メキシコ | ||||
日付 | 保有量 | 累計 | 収入 | 含み損 |
2022/02/06 | 116000 | 3176 | 576 | 29,263 |
2022/02/13 | 116000 | 3753 | 577 | 34,947 |
2022/02/20 | 116000 | 4411 | 658 | 41,095 |
2022/02/27 | 116000 | 4879 | 468 | 42,023 |
ドルスイススワップポイント
ドルスイス | ||||
日付 | 保有量 | 累計 | 収入 | 含み損 |
2022/02/06 | 15000 | 962 | 157 | -7,854 |
2022/02/13 | 15000 | 1120 | 158 | -10,257 |
2022/02/20 | 15000 | 1277 | 157 | -16,504 |
2022/02/27 | 15000 | 1444 | 167 | -7,331 |
ユーロスイススワップポイント
ユーロスイス | ||||
日付 | 保有量 | 累計 | 収入 | 含み損 |
2022/02/06 | 10000 | 60 | 10 | -11,125 |
2022/02/13 | 10000 | 69 | 9 | -25,039 |
2022/02/20 | 10000 | 77 | 8 | -32,279 |
2022/02/27 | 10000 | 85 | 8 | -31,340 |
ルーブル円スワップポイント
ルーブル円 | ||||
日付 | 保有量 | 累計 | 収入 | 含み損 |
2022/02/06 | 34000 | 2156 | 476 | -690 |
2022/02/13 | 34000 | 2632 | 476 | -14,290 |
2022/02/20 | 38000 | 3192 | 560 | -13,650 |
2022/02/27 | 38000 | 3403 | 211 | -51,660 |
まとめ
今回のまとめです。
・戦争に付随してユーロ関連も悪化。
・長期スイング用に通貨監視増
といったところです。
ユーロスイスについては先月から宣言しているとおり、旨みもなくキャピタルゲインも得られそうにないので含み損が0円になるところで決済します。(指値を置いています。)
情勢の変化により、一方艇に通貨が動きそうな感じですね。チャート形状のいいものを分散してロットは小さく、PIPSは大きく稼いで言います。
スワップポイントの魅力は何より放置できるところです。投資先をしっかりと分散してリスク回避をしながら継続していけると毎月のキャッシュが増えていくことになります。
長期スイング用の通貨はいい感じの通貨が1つあるので狙っています。PIPSとしては100ぐらいは取れそうなので証拠金増やしにはちょうど良さそうです。
ではでは、また来月の定期報告で会いましょう。
コメント