2021年も後残り3日となりました。コロナウィルスの影響もあと半年あればなくなるのだろうか?と不安な日々が続いています。
今年はスワップポイントも上がったり、下がったりと2020年に続いて乱高下が激しい1年でした。
乱高下しながらも、年の瀬に皆様に報告できていることに感謝したいと思います。
2021年にスワップポイント生活の実績は?
2021年のスワップポイントの実績を表とグラフでまとめてみました。
※月の数字には各月の振り返りリンクへと飛べます。
月/項目 | 支出 | 収入 | 投資額 | 増加額 | 残高 | 最大含み損 | 純残高 |
繰り越し | 1,237,780 | 0 | 1,237,780 | ||||
1月 | 0 | 6,842 | 45,000 | 6,842 | 1,289,622 | -169,660 | 1,119,962 |
2月 | 0 | 7,161 | 49,626 | 7,161 | 1,346,409 | -113,359 | 1,233,050 |
3月 | 0 | 7,125 | 45,000 | 7,125 | 1,398,534 | -74,987 | 1,323,547 |
4月 | 0 | 7,864 | 45,000 | 7,864 | 1,451,398 | -68,629 | 1,382,769 |
5月 | 0 | 9,058 | 45,000 | 9,058 | 1,505,456 | -87,929 | 1,417,527 |
6月 | 0 | 7,620 | 90,000 | 7,620 | 1,603,076 | -67,590 | 1,535,486 |
7月 | 0 | 10,052 | 45,000 | 10,052 | 1,658,128 | -86,712 | 1,571,416 |
8月 | 0 | 9,026 | 45,000 | 9,026 | 1,712,154 | -122,105 | 1,590,049 |
9月 | 0 | 9,347 | 45,000 | 9,347 | 1,766,501 | -67,698 | 1,698,803 |
10月 | 0 | 12,449 | 48,827 | 12,449 | 1,827,777 | -90,025 | 1,737,752 |
11月 | 0 | 8,571 | 53,995 | 8,571 | 1,890,343 | -303,201 | 1,587,142 |
12月 | 0 | 10,118 | 45,000 | 10,118 | 1,945,461 | -329,855 | 1,615,606 |
合計額 | 1,840,228 | 105,233 | 5.72% |
スワップポイント投資3年を終えて・・・
正直な感想は1年目があまりに良すぎたため、2年目が本当の意味でのスワップポイント投資の厳しさだなと思いました。
1年目のまとめはこちら

実際に運用してみて7%超えているのは絶好調時代でしたね。このときに資金を結果的にはこの時に資金を多く投入していなかったのが幸いです。
あまりにも好調だったため投資資金を増やしてどんどん攻めていこうぜとなった2021年でしたがあまり伸びなかったですね(笑)
2年目のまとめはこちら

経済情勢が不安になると当然、政策金利は下がってきます。南アフリカやメキシコなどは新興国=発展途上国であるがゆえにもろに影響が出てきます。
金利は下がるわ、チャートも右肩上がりに上がっていくわけではないので含み損も抱える。
正直言うと、長期で資産を運用するなら
ではないだろうかと思います。
新興国通貨の高金利は確かに大きな魅力です。トルコリラなんて今は17%です。
こんな高配当な株はそうそうありません。でも忘れてはならないのローリスクハイリターンの投資なんてものはないということ・・・
これからスワップポイント投資をする方はできるならチャート分析がある程度でき、トレンド方向とスワップ付与が一緒な通貨を選択することをおすすめします。
高配当株もインデックス投資も結局は、
- 企業の財務諸表を読んで成長が見られそうなら保有する。
- アメリカや、全世界が成長するから投資をする。
ということを期待しての投資です。
スワップポイント投資もある程度長期の相場の方向性が読めるなら大きく稼ぐことも可能だと思っています。
最後に長期投資で大事なのは
- 入金力
- ぶれない投資方針
- 自分のリスクの許容範囲で行う
リスクを取りすぎて精神的に不安定な状況が続くのはダメだし、あれこれと手を出しすぎるのは良くありません。
入金力が増えてしっかりとしたものに投資をすれば必然的に資産は増えていきます。
焦らずコツコツ資産運用をしてきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。今年は皆さんにとってどのような年でしたか?
来年はより良い年になることを願っています。
少しでも今回の記事が良かったよという方は今後も投資やお金、生活にかかわる情報を発信していきますのでブックマークなどの登録をお願いいたします。
コメント